×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日clubZIONでのNO-fi解散イベントは無事終了した模様です。
終電もなくなってしまい、どーすっかという矢先
面白がって金山まで歩いてきてtheキャンプは全員マンガ喫茶という砦MANBOO(マンブーではなくマンボーですよ。マン、ブー)に集結しております。
ジャッキーとふたりの個室です。ジャッキーの聖域。
寝たりおきたり、起きたり寝たり。たぶん寝てない。寝れないジャッキー。
おとなしくしなさい!
終電もなくなってしまい、どーすっかという矢先
面白がって金山まで歩いてきてtheキャンプは全員マンガ喫茶という砦MANBOO(マンブーではなくマンボーですよ。マン、ブー)に集結しております。
ジャッキーとふたりの個室です。ジャッキーの聖域。
寝たりおきたり、起きたり寝たり。たぶん寝てない。寝れないジャッキー。
おとなしくしなさい!
PR
今日もtheキャンプの練習の後、北名古屋の名店「銘軒」へ。
ジャッキーさんがあまりにブログに登場しないので写真で登場していただきました。みよ!この放射状の春巻きを!春巻きは美味いけど普通でした。
あいもかわらず量の多い銘軒。のびからもらった炒飯ですでにおなかいっぱいおっぱいのリュウシに食事終盤で頼んだジャージャー麺(炸醤麺って書いてあったワ)が登場。若さで完食。
リュウシ、ヨウヘイコバヤシの後を追うかのようにブーデーの道へ入ってくるのか?ハラハラ兄ちゃん心配やで。
お店をでてからみんなで上着の替えっこをして遊んだんですが(響きが気持ち悪いですが楽しかったです)
残りの四人の上着を着るたび新たなジャッキーさんが発掘されていくわけですよ。
物凄い違和感と物凄いマッチング。アンタ、神やで。
明日はもうライブです。クラブザイオンにてno-fiの解散イベントがございます。お暇な方まだまだ間に合いますのでぜひぜひメンバーまでご一報を!
しょっぱなから観客様全員のシリコダマを引っこ抜く勢いでいきますよ!
ブーン!
ジャッキーさんがあまりにブログに登場しないので写真で登場していただきました。みよ!この放射状の春巻きを!春巻きは美味いけど普通でした。
あいもかわらず量の多い銘軒。のびからもらった炒飯ですでにおなかいっぱいおっぱいのリュウシに食事終盤で頼んだジャージャー麺(炸醤麺って書いてあったワ)が登場。若さで完食。
リュウシ、ヨウヘイコバヤシの後を追うかのようにブーデーの道へ入ってくるのか?ハラハラ兄ちゃん心配やで。
お店をでてからみんなで上着の替えっこをして遊んだんですが(響きが気持ち悪いですが楽しかったです)
残りの四人の上着を着るたび新たなジャッキーさんが発掘されていくわけですよ。
物凄い違和感と物凄いマッチング。アンタ、神やで。
明日はもうライブです。クラブザイオンにてno-fiの解散イベントがございます。お暇な方まだまだ間に合いますのでぜひぜひメンバーまでご一報を!
しょっぱなから観客様全員のシリコダマを引っこ抜く勢いでいきますよ!
ブーン!
どうもヨウヘイコバヤシです。今日は僕の大好きな曲について書こうかななんて思い立ちまして。
ホフディランというバンドがいます。ボブ・ディランではないです。HOFFですホフディラン。
かの名曲「スマイル」や「キミのカオ」で有名な彼らですね。
もう大好きなんですよ。大好きだと名言し続ければいつかあえるんじゃないか、と世界の中心で叫び続けてます。サインください。
そのホフディランの曲を今回紹介しようと思いましてね、その名も「Compact disc」タイトルはCDのロゴ(画像参照)なんですけど多分コンパクトディスクであっているはずです。
compact discは燃やしたりできないらしい
でも君はそれを聴いて楽しんでいる
っていう歌詞がありまして。うん、聴かんとわからんわ。でも、いいんだよーねーすっげーいいのだよ。
歌詞って言うのは書き手と読み手の物語や思惑の不一致にもおもしろさがあるとおもんですよ。
もしかしたらこの曲はなーんも考えないで作ったかもしれない。
でも僕はそれを深く深く読み取ろうとして一人でジーンとしてるのかもしれないですね。
でもそれがとってもおもしろい。
Theキャンプの曲もそうです。Itoも僕ものびも伝えたい事を一生懸命、曲にしていますが
みなさんは自分の感情の形に変換して聴いていただけるのが一番良い楽しみ方ではないかと
不肖ヨウヘイコバヤシは思う訳です。
ぜひホフディランのCompactDiscを聴いていい気持ちになりましょう。
なにがいいたかったんだ?文章って難しいわ。
ワタナベイビー氏と小宮山氏にあうのが僕の夢です。結婚して。
ホフディランというバンドがいます。ボブ・ディランではないです。HOFFですホフディラン。
かの名曲「スマイル」や「キミのカオ」で有名な彼らですね。
もう大好きなんですよ。大好きだと名言し続ければいつかあえるんじゃないか、と世界の中心で叫び続けてます。サインください。
そのホフディランの曲を今回紹介しようと思いましてね、その名も「Compact disc」タイトルはCDのロゴ(画像参照)なんですけど多分コンパクトディスクであっているはずです。
compact discは燃やしたりできないらしい
でも君はそれを聴いて楽しんでいる
っていう歌詞がありまして。うん、聴かんとわからんわ。でも、いいんだよーねーすっげーいいのだよ。
歌詞って言うのは書き手と読み手の物語や思惑の不一致にもおもしろさがあるとおもんですよ。
もしかしたらこの曲はなーんも考えないで作ったかもしれない。
でも僕はそれを深く深く読み取ろうとして一人でジーンとしてるのかもしれないですね。
でもそれがとってもおもしろい。
Theキャンプの曲もそうです。Itoも僕ものびも伝えたい事を一生懸命、曲にしていますが
みなさんは自分の感情の形に変換して聴いていただけるのが一番良い楽しみ方ではないかと
不肖ヨウヘイコバヤシは思う訳です。
ぜひホフディランのCompactDiscを聴いていい気持ちになりましょう。
なにがいいたかったんだ?文章って難しいわ。
ワタナベイビー氏と小宮山氏にあうのが僕の夢です。結婚して。
昨日はItoと始動した新バンドUGYAAAS(ウギャ−ス)の曲作りや、個人の曲のレコーディング、イベントの打ち合わせなどいつもなら一日一個の用事を3、4つ一日でやってしまった。
充実してたけど死ぬほどつかれたぜ。
ひさしぶりに家に帰った直後に記憶が飛びました。
気付いたらバンドの練習に大遅刻しとって起こされてしもうた。ウヘー
2008/3/6(木)@上前津ザイオン
[MICHIKUSA NAVIGATOR]
-NO-FI解散ライブ-
OPEN&START20:00
ADV 2000yen(with 1drink)
live-
NO-FI
チカチカ
サミートット
おっかけ伝説
THEキャンプ
Flavor Sun D
MCペテン師
AZU
dj-
JARO
TOMOAKI
INOUE
SATORU
NISSY
TACHI
DAISUKE
art-
TOMOAKI
JAROa.k.a.HIROYUKI MATSUDA
SECOND KNOCK
FLAKE
KOBAYASHI RYO
SHIGE
INOUE ERIKA
TANAKA KATSURA
YADA ERI
YASUNAGA MARIKO
HORIGUCHI HIROAKI
vj -
ICIHASHI
の打ち合わせにIto氏と行って来たんですね。人見知りな我々は勝手に気疲れして勝手に落ち込んでいたんですが
なんとも気合いの入っているイベントで当日が非常に楽しみな訳です。
接点のあまりない様々なバンドや人が入り乱れてひとつのものを作るちゅーね。
ぜひぜひご来場くださいな、きっととってもおもしろい。
充実してたけど死ぬほどつかれたぜ。
ひさしぶりに家に帰った直後に記憶が飛びました。
気付いたらバンドの練習に大遅刻しとって起こされてしもうた。ウヘー
2008/3/6(木)@上前津ザイオン
[MICHIKUSA NAVIGATOR]
-NO-FI解散ライブ-
OPEN&START20:00
ADV 2000yen(with 1drink)
live-
NO-FI
チカチカ
サミートット
おっかけ伝説
THEキャンプ
Flavor Sun D
MCペテン師
AZU
dj-
JARO
TOMOAKI
INOUE
SATORU
NISSY
TACHI
DAISUKE
art-
TOMOAKI
JAROa.k.a.HIROYUKI MATSUDA
SECOND KNOCK
FLAKE
KOBAYASHI RYO
SHIGE
INOUE ERIKA
TANAKA KATSURA
YADA ERI
YASUNAGA MARIKO
HORIGUCHI HIROAKI
vj -
ICIHASHI
の打ち合わせにIto氏と行って来たんですね。人見知りな我々は勝手に気疲れして勝手に落ち込んでいたんですが
なんとも気合いの入っているイベントで当日が非常に楽しみな訳です。
接点のあまりない様々なバンドや人が入り乱れてひとつのものを作るちゅーね。
ぜひぜひご来場くださいな、きっととってもおもしろい。
今日(2/27)はリュウシ君とコバヤシ君とノビっちの三人で名古屋芸術大学卒業制作展を見に行った。
ある作品に我々Theキャンプが出演しており、客観的に五人でいる様子をみて『バカだなぁ』と感じたのでした。
同時に『愛しい』と感じたのは言葉にするまでもなくきっと他のメンバーも思うことでしょうから言いませんけどね。
ジャッキーさん、髪、切りましょうよ。
ある作品に我々Theキャンプが出演しており、客観的に五人でいる様子をみて『バカだなぁ』と感じたのでした。
同時に『愛しい』と感じたのは言葉にするまでもなくきっと他のメンバーも思うことでしょうから言いませんけどね。
ジャッキーさん、髪、切りましょうよ。