忍者ブログ
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

yo俺はk.o.b.a.飛ばしてDJコ・バ・ヤ・シ

終電で帰ってくるお連れ様のお迎えに行き、駅で待っていたのですがあたしみちゃったの。
何を見たって補導。リアル補導。
東京生まれ東京育ち、悪そうな奴は大体友だち、なお友達にとっては日常茶飯事なのかもしれないのですが不肖ヨウヘイコバヤシ、初の目撃に少々気持ちが高ぶってしまいました。

青い服をきて赤いサイレンを鳴らす方々には先日大変お世話になったばかりなのですが(先日の日記を参照)
ああいった場面に遭遇するとついついポリスメン達を応援したくなりますね。

中高生にありがちなニキビッ面にヘアピン男子、ジャージかじんべえ(大体ピンク)の女子に多く見受けられる気がするのですが(健全な前述中高生の方々本当にすいません)どうしてああいったポリスメンを挑発する行為に優越感を感じるのでしょうか。
若気の至り、と申しますか若さを持て余しているのであればやはりスポーツ、バンド、部活動に費やしてはいかがなものだろうか。
もしくは精根尽き果てるまでせんずりに明け暮れてはいかがだろうか。

それもまたブルースプリングスクールデイズ。

つまりヨウヘイ的には夜な夜なポリスをからかうぐらいならうちでせんずりでもこいてろ!って事がいいたいんですね。いや、ポリスをからかうよりよっぽど価値あるものですよせんずりは。

よるおそとでおおきなこえでさわぐのはみんなのめいわくになることだからやめようね!


※文中に不適切な行為を推奨するような文面がありました事を深くお詫びいたします。
しかしよっぽど価値のあるものですよ、中高生のせんず(ry

PR
ヨウヘイコバヤシです。大きな事件もなく平和な1日でしたが、今日は兄健太郎がはじめの一歩を借りに来たり高橋レーナ氏のミーティングに参加したりいつも触れない人々と会話をする事のできた1日でした。
やっぱり色んな人にあうってのはいいもんですね。
シャレオツなカフェでミーティングでしたがきゃつらめいつもあんな感じなのだろうか。おそるべし消防社!



大きな事件はない、とお伝えしましたが、その直後「する事のできた」とタイピングしたところ「する琴乃」と一発目に変換されました。






AVは引退したけれどもがんばってほしい次第です。

コバヤシです。

好きな人や仲間がしんどそうだったら助けたい、力になりたい。自分がかつて助けてもらったように、前に進めるようにしてもらったようにね。


地球が平和になれ、とは思わないけども、
好きな人、家族友達はいつまでも、少しでも平和であれ、と願っています。
その輪が広がれば地球も平和になるんじゃないかと思っています。


つってね。生きるのだ。今をもさもさと一生懸命生きるのだ。


お茶をにごすように



ちんこ!


キャッキャッキャッ



戦え闘将コバヤレヘンです。
そういえば下北沢でパーコーメンを食ったんですよ。パーコーメン屋さんて珍しいですよね。
珍しい理由がわかった気がしたよ。
そもそもパーコーメンとは。
豚の唐揚げがラーミェンの上に乗っかったもんなんですが、これをくどさ無しに食わす方が難しいよね。実際僕らが食べたパーコーメンも結構くどかったです。
こってり、というかくどい。

いつかめちゃうまいパーコーメンに出会いたいもんですな。メニュー的には最高だもんな豚の唐揚げがラーミェンに乗ってるんだぜ!?

というわけで次回theキャンプのライブはSAKAE SP-RING三日目
6/6のR.A.Dです。クアトロにDOPING PANDAとかみにいってもいいけど14:15にはキャンプをみにきてね。





住めば都のコバヤシ荘です。
もう十年前の漫画なんだがこれが大好きで毎年一回はひっぱりだして読んでいる。
ほのぼのとしたヒーローもので、絵もわりとラフなのだがこれがまたよい。
全三巻を一体何回読み返したんだろうか。
こういう自分もその中の一員に加わりたい!という気持ちになれる作品が大好きです。

キャンプの曲もそうありたい。





<< 前のページ 次のページ >>
 カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Theキャンプ
性別:
非公開
職業:
バンドマン
趣味:
それぞれさまざま色々
自己紹介:
Ito(Vocal.)
ジャッキー(Guitar.)
りゅうし(Guitar.)
ヨウヘイコバヤシ(Bass.)
オカエモン(Drums.)
バーコード
忍者ブログ [PR]