×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
木曜日に大須OYSにて後輩のバンド、グンジョルノとTHE VICTORSのライブをみてから夜行に揺られて東京ネズミ園へ行ってきました。
このニバンドは今後がとても楽しみです。ぜひともがっつりがんばってホシイ!
VICTORSから楽曲提供の依頼が!とても嬉しかったので冗談じゃないことを祈る。連絡待ってます。
とりあえず今時の夜行バスは快適さが増しているという事とネズミ園は何時までも夢の国でよかったです。4月15日からモンスターズインクのアトラクションができるとか。また行きたくなっちゃうな!
とりあえず今日は帰りのバスが夕方なので御茶ノ水にいって米酢、いやベースをみてきたいと思います。楽しみだ!


このニバンドは今後がとても楽しみです。ぜひともがっつりがんばってホシイ!
VICTORSから楽曲提供の依頼が!とても嬉しかったので冗談じゃないことを祈る。連絡待ってます。
とりあえず今時の夜行バスは快適さが増しているという事とネズミ園は何時までも夢の国でよかったです。4月15日からモンスターズインクのアトラクションができるとか。また行きたくなっちゃうな!
とりあえず今日は帰りのバスが夕方なので御茶ノ水にいって米酢、いやベースをみてきたいと思います。楽しみだ!
PR
先日、夜中にテレビをパチパチとしていたら、NHKにて「ようこそ先輩」がやっており、何気なく観ていたのですが、これがめちゃくちゃに良かった。
その日の先生は、書家の柿沼康二さん。
柿沼さんのその作品や実績もさることながら、何が良かったかと言えば、その授業内容に惹かれた。
中学1年生を相手に、テーマは「自分を漢字一字 で表す」というもので、白い紙に自己分析をしたりしながら、生徒達が自分で自分を見つめるというようなものでした。
これってすごく面白いことだし、大切なことですよね。
とても中学校一年生当時の自分には、意識して自分自身を見つめる考えなどなかったように思え、とても良い授業だと思った。
それで思ったことを、最後に生徒達が大きな作品として形にするというところもすごく良いですよね。
良いもん観ました。
その日の先生は、書家の柿沼康二さん。
柿沼さんのその作品や実績もさることながら、何が良かったかと言えば、その授業内容に惹かれた。
中学1年生を相手に、テーマは「自分を漢字一字 で表す」というもので、白い紙に自己分析をしたりしながら、生徒達が自分で自分を見つめるというようなものでした。
これってすごく面白いことだし、大切なことですよね。
とても中学校一年生当時の自分には、意識して自分自身を見つめる考えなどなかったように思え、とても良い授業だと思った。
それで思ったことを、最後に生徒達が大きな作品として形にするというところもすごく良いですよね。
良いもん観ました。
昨日、クラス会が栄であったので久しぶりに居酒屋に行った。
前回の会になぜか参加できなかった私は二年ぶりにみんなと会うことになっていた。
緊張。
なんかみんなすごい変わってたらどーしよう
どうしようもないけど、ていうか何喋ったらいいんやろ?
会場に行こうにも場所がまったく分からず幹事に電話。迎えにきてもらって居酒屋『監獄』へ。
うわー変わってない!
誰もなーんも変わってない!
ちょっと歳とったなー(と言っても浪人してるので私が一番歳上。)くらいやな。
みんな社会人を二年きっちりやって、転職考えたり、お見合いパーティー行ったり、プロポーズ断ったり…なんか大人の青春送ってんなぁ。
なかには結婚してる人も居て、アドバイスをいただいたり…。
楽しかったなぁ。
18時に始まって21時過ぎには解散という健全な会から帰ってくる途中で酔い醒ましに本屋でブラブラ。
大ちゃんオススメの“海馬”と最近ハマってる星新一“気まぐれロボット”予備校時代に読みまくってた村上春樹の短編集(!)“TVピープル”あと女の人の小説読みたいなーと思って向田邦子“思い出トランプ”を買った。幸せな気分になった。
それらの本と思い出が結びついて表紙をみるたびクラスメートを思い出す気がした。
皆に幸アレ。
前回の会になぜか参加できなかった私は二年ぶりにみんなと会うことになっていた。
緊張。
なんかみんなすごい変わってたらどーしよう
どうしようもないけど、ていうか何喋ったらいいんやろ?
会場に行こうにも場所がまったく分からず幹事に電話。迎えにきてもらって居酒屋『監獄』へ。
うわー変わってない!
誰もなーんも変わってない!
ちょっと歳とったなー(と言っても浪人してるので私が一番歳上。)くらいやな。
みんな社会人を二年きっちりやって、転職考えたり、お見合いパーティー行ったり、プロポーズ断ったり…なんか大人の青春送ってんなぁ。
なかには結婚してる人も居て、アドバイスをいただいたり…。
楽しかったなぁ。
18時に始まって21時過ぎには解散という健全な会から帰ってくる途中で酔い醒ましに本屋でブラブラ。
大ちゃんオススメの“海馬”と最近ハマってる星新一“気まぐれロボット”予備校時代に読みまくってた村上春樹の短編集(!)“TVピープル”あと女の人の小説読みたいなーと思って向田邦子“思い出トランプ”を買った。幸せな気分になった。
それらの本と思い出が結びついて表紙をみるたびクラスメートを思い出す気がした。
皆に幸アレ。
しばらくボールペンで落書きに熱中していて、ふとタバコが吸いたくなったので、台所へ向かい、戻って来たらさっきまで使っていたはずのボールペンがない。
あれぇおかしいじゃろぉと思って、そこら中をひっくり返し続けること一時間、いまだに発見できずにいます。
ボールペンが消えた!
伊藤です。
何か探しものをしていると、大概その最中に見つけてしまった全然関係のないものについつい心ひかれてしまいます。
「おうおう、こんなんあったねぇ」みたいな
しかしながら、そんな突如として湧き上がった程度の熱はすぐに冷めてしまうもので、もと探していた物への決して消えることのない飽く無き情熱を思い返すのです。
よ~し、そろそろボールペン探そ!!ボールペンよ~い!!

あれぇおかしいじゃろぉと思って、そこら中をひっくり返し続けること一時間、いまだに発見できずにいます。
ボールペンが消えた!
伊藤です。
何か探しものをしていると、大概その最中に見つけてしまった全然関係のないものについつい心ひかれてしまいます。
「おうおう、こんなんあったねぇ」みたいな
しかしながら、そんな突如として湧き上がった程度の熱はすぐに冷めてしまうもので、もと探していた物への決して消えることのない飽く無き情熱を思い返すのです。
よ~し、そろそろボールペン探そ!!ボールペンよ~い!!
わあすごい気持ち悪い写真(写真ではなく被写体)になってしまった。
あ、いやもとからか。
どうも気持ち悪さで鬼は外のヨウヘイコバヤシです。
節分は2/3なのですが諸事情によりコンビニで予約させられた(毎日行くもんだから断れなかった)
恵方巻きを2/4に食べました。
俺あれ大好きなんですよ、恵方巻き。まるまる一本って言うのもすばらしいし
なにより具のチョイスが秀逸。
でんぶにキュウリ、卵、穴子、椎茸にあとなんか。秀逸っていったわりに把握してません。
でもうまい!
穴子がうまい!穴子とキュウリのメリハリに卵のふんわりが割り込んでくるのがうまい!
椎茸のダシがまろやかでうまい!でんぶはピンクでうまい!(なんのこっちゃ)
具の数だけうまいです。つまりあとのなんかを含めると「6うまい」6☆!SHU-ITSU!
あーまた食いたくなって来ちゃった。
買った時コンビニで店長さんに
「(節分は)すぎちゃいましたけどね、予約された物は新品に替えときましたから!」って。
やさしいな、やさしさ6☆!SHU=ITSU!