忍者ブログ
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トランパスという券が名古屋にはあります。大阪へ行ったときもピタパがありました。
東京ではSuica、日本全国津々浦々で何やら電車のチケットがもりあがっている。
ネーミングも地域によって様々でなんとなくその郷里を思わす雰囲気が漂う。
そんな中、九州は違った。もうど真ん中一直線。だってはやく乗り降りしたいんだもん。
私の生まれは九州・鹿児島県は指宿。
早かー!早かね!サスガバイ。
そんなストレートさがかっこいい。



PR
先日のライブでは皆さん楽しく過ごせましたでしょうか?
私はまたしても『アクション』時に呼吸困難で白眼むいて倒れそうになる程感動しました。みんなありがとうね
さてライブのMCにてヨウヘイコバヤシ氏が『キャンプのメンバー全員順番に風邪ひいてます!』と言っていましたが、風邪といっても何種類かありますね。鼻風邪、喉風邪、胃腸風邪。
それぞれかかりやすいものやかかりにくいものがあって、奇跡的にキャンプは五人が五人とも違う風邪をひきます。
ヤッター。風邪で全滅しないってことやね。
人間というのは不思議な生き物で笑顔が多いと病気になりにくいそうです。疲れたなーダルいなーと思ったら眠る前に大笑いしてみてはどうだろう?
漫画、映画、ドラマ、コント、雑誌、世の中にはたくさんの『(笑)』があるはずだ!
だから何か紹介シテクダサイ。面白いもの。なんでも。
ちなみに女の子は(T_T)のもアリです。不思議な生き物です。
人間。



芸祭ネタ続きでアレなんですが、いやーホントに今年のパーティードールは良かった。
箱が歪む程(実際に天井は連日の雨で歪んでいた)に中に居る全員がノッていた。

のりのりのグシャグシャになってる(私とヨウヘイコバヤシの世代である)福沢君とリュウシーとか伊藤にむかってコバヤシ氏が
『怪我はシナイデヨウー』
と注意してたのが良かった。なんか普通の言葉なんだけど、私にとっては自分達の代にあったエピソードを代表する思い入れの深い言葉なのだ。
(ね。バチコーンて。あったじゃんね。)
そっからもう3年?とか4年?たっちまったなぁ、かつてあったバンドとか音楽。先輩や後輩たち。
そのどれもこれもが少しづつなくなっていく中であのパーティードールズの盛り上がりは感動しました。
アクションやりながら嗚咽マジリで歌ってて呼吸困難になるかと思う程に感動しました。
伊藤君のMCにも気合い入りました!来年はビッグになって帰って来たいもんです。


アップルパイに時間がかかるからCoffeeでものんで待ってて下さい、とサービスでCoffee出てきました。
西春のマクドナルドモーニングは素敵な時間。ノビですた。
明日は、というかもう今日は、大須ell.SIZEにてライブです。

こないだハポンでやったばっかな訳ですが、何故かライブをすることがすごく久しく感じます。
何故でしょう?
飽く無きハングリー精神の塊でしょうか?

まぁなんでも良いのですが、それぐらい明日も凄いことにするぞという構です。

それはつまり「最近の暮らしの中に物足りない何かを感じている方々よ、是非とも足を運んでいただきたい!
ハングリー精神の塊のごとく汗をかく我々の姿にきっと何かを感じていただけること請け合いです!」という感じです。


ライブ前日にひとり舞い上がってしまっているようですが、楽しいのです。
明日頑張ろ―!




小さい頃はケーキとかご馳走とか、なんか王様的な思い通り具合に喜んでいただけだと思います。
今は純粋に歳を重ねていくことが楽しみで、嬉しい。
すごい幸せだ。
ビックリするほど恵まれていると思う。
ありがとう!!

写真のクマ君とウサギ君は、我がTheキャンプの音源プロデューサー兼、叱咤激励係の潤くんからいただきました。その二人が持っているのは我がTheキャンプのココロの恋人、山田氏による創作グッズです。ファンにはたまらない一品ですな。
え?ほら、そこのノビオタクとか、ノビフェチとか、いないの?いるの?え?いるの!?
気持ち悪!!



 カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Theキャンプ
性別:
非公開
職業:
バンドマン
趣味:
それぞれさまざま色々
自己紹介:
Ito(Vocal.)
ジャッキー(Guitar.)
りゅうし(Guitar.)
ヨウヘイコバヤシ(Bass.)
オカエモン(Drums.)
バーコード
忍者ブログ [PR]